術文庫

韓非子 全現代語訳 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 本田 済 講談社カンピシ ゼンゲンダイゴヤク ホンダ ワタル 発行年月:2022年09月12日 予約締切日:2022年07月22日 ページ数:704p サイズ:文庫 ISBN:9784065289464 本田済(ホンダワタル) 1920ー2009。伊勢に生まれ、のち京都にて育つ。京都帝国大学文学部支那哲学史科卒。「易経の思想史的研究」により文学博士(京都大学)。大阪市立大学教授、梅花女子大学学長を歴任。元日本道教学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 初見秦 第一/存韓 第二/難言 第三/愛臣 第四/主道 第五/有度 第六/二柄 第七/揚権 第八/八姦 第九/十過 第十〔ほか〕 人間は利のために動く。君臣の間に愛はない。徹底した現実主義的人間観に基づく実践的君主論にして、春秋戦国の乱世下に法家が磨き上げた統治思想の極致。「矛盾」「守株」など秀逸な譬えを交える軽妙さ、理想的統治を語る峻厳さ、儒家への鋭い批判、そして不合理な現実政治への悲憤ー抑揚に富んだ語り口を生き生きと伝える碩学の名訳で、全文を読む。 本 人文
・思想
・社会 哲学
・思想 東洋思想 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

日本仏教再入門 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 末木 文美士 頼住 光子 講談社ニホンブッキョウサイニュウモン スエキ フミヒコ ヨリズミ ミツコ 発行年月:2024年04月11日 予約締切日:2024年03月01日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784065299586 末木文美士(スエキフミヒコ) 1949年生まれ。東京大学名誉教授
・国際日本文化研究センター名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。専攻は、仏教学、日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 仏教の展開と日本 序説/第2章 仏教伝来と聖徳太子 日本仏教の思想1/第3章 最澄と空海 日本仏教の思想2/第4章 法然
・親鸞と浄土信仰 日本仏教の思想3/第5章 道元と禅思想 日本仏教の思想4/第6章 日蓮と法華信仰 日本仏教の思想5/第7章 廃仏毀釈からの出発 近代の仏教1/第8章 近代仏教の形成 近代の仏教2/第9章 グローバル化する仏教 近代の仏教3/第10章 社会活動する仏教 近代の仏教4/第11章 日本仏教と戒律 日本仏教の深層1/第12章 葬式仏教 日本仏教の深層2/第13章 神仏の関係 日本仏教の深層3/第14章 見えざる世界 日本仏教の深層4/第15章 日本仏教の可能性 まとめ 「日本仏教」とは何か?古代から中世の仏教思想と歴史を、聖徳太子、空海、法然、親鸞、道元、日蓮などを紹介しつつ解説する。明治維新以降、廃仏毀釈、日清
・日露戦争、大正デモクラシー、第二次世界大戦を経る中で、仏教はどう変貌したのか?戒律、神仏習合、葬式仏教などのテーマも含め、日本仏教の重要ポイントが一冊でわかる究極の入門書。 本 人文
・思想
・社会 宗教
・倫理 仏教 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

日本書紀(上)全現代語訳 全現代語訳 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
全現代語訳 講談社学術文庫 宇治谷 孟 講談社ニホンショキジョウゼンゲンダイゴヤクニッポン ウジタニ ツトム 発行年月:1988年06月 ページ数:382p サイズ:文庫 ISBN:9784061588332 「古事記」とともに古代史上の必読の文献といわれている「日本書記」は、天武天皇の発意により舎人親王のもとで養老4年に完成した官撰の歴史書であるが、30巻にも及ぶ尨大な量と漢文体の難解さの故に、これまで一般には馳染みにくいものとされてきた。本書は、その「日本書記」を初めて全現代語訳した画期的な労作である。 本 人文
・思想
・社会 文学 古典文学 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

日本書紀(下)全現代語訳 全現代語訳 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
全現代語訳 講談社学術文庫 宇治谷 孟 講談社ニホンショキゲゼンゲンダイゴヤクニッポン ウジタニ ツトム 発行年月:1988年08月01日 予約締切日:1988年07月25日 ページ数:374p サイズ:文庫 ISBN:9784061588349 本巻では、巻19の欽明天皇から巻30の持統天皇までの、大和朝廷が中央集権的な律令国家を完成してゆく波乱にみちた時代を描く。聖徳太子の17条憲法や大化改新、白村江の戦い、壬申の乱など歴史上よく知られている出来事が「古事記」と並んで古代史資料の原典ともいうべき本書「日本書紀」に記録性豊かにいきいきと叙述されている。国造りにかけた古代日本人の姿を、明解な現代語訳で鮮かに蘇らせた古代史研究の必携書である。 本 人文
・思想
・社会 文学 古典文学 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

占領期 首相たちの新日本 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 五百旗頭 真 講談社センリョウキシュショウタチノシンニホンニッポン イオキベ マコト 発行年月:2007年07月10日 予約締切日:2007年07月09日 ページ数:480p サイズ:文庫 ISBN:9784061598256 五百旗頭真(イオキベマコト) 1943年兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院法学研究科修士課程修了。広島大学助教授、神戸大学教授などを経て、現在、防衛大学校校長。その間、ハーバード大学
・ロンドン大学などの客員研究員。法学博士。専攻は政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 占領統治の受容ー東久邇宮
・皇族内閣/第2章 二人の君主ーマッカーサーと天皇/第3章 平和国家への転生ー「幣原外交」の成就/第4章 「よき敗者」ー第一次吉田内閣/第5章 民主化改革の担い手ー片山哲の革保連立政権/第6章 「中道」の火を消すなー芦田均の革保連立政権/第7章 保守政治による再生ー吉田茂の季節 敗戦二日後に誕生した東久邇内閣を皮切りとして、七年後の占領統治の終焉までに、幣原、吉田、片山、芦田、再び吉田と五人の首相、六代の内閣が生まれた。眼前には、非軍事化、民主化、食糧難、新憲法制定等、難問が山積する。占領という未曾有の難局、苛烈をきわめるGHQの指令のもとで、日本再生の重責を担った歴代首相たちの事績と人間像に迫る。 本 人文
・思想
・社会 政治 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

ひとはなぜ戦争をするのか (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 アインシュタイン,アルバート フロイト,ジグムント 講談社ヒトハナゼセンソウヲスルノカ アインシュタイン アルバート フロイト ジグムント 発行年月:2016年06月11日 予約締切日:2016年06月10日 ページ数:120p サイズ:文庫 ISBN:9784062923682 アインシュタイン,アルバート(Einstein,Albert) 1879ー1955。物理学。光量子仮説や特殊相対性理論、一般相対性理論を発表。人々の宇宙観を大きく変えた。1933年、米国に亡命 フロイト,ジグムント(Freud,Sigmund) 1856ー1939。精神医学。神経症の治療を行ないながら、精神分析の理論を構築。伝統的人間観を刷新した。1938年、ロンドンに亡命(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フロイトへの手紙 アルバート
・アインシュタイン/アインシュタインへの手紙 ジグムント
・フロイト 一九三二年、国際連盟がアインシュタインに依頼した。「今の文明においてもっとも大事だと思われる事柄を、いちばん意見を交換したい相手と書簡を交わしてください」。選んだ相手はフロイト、テーマは「戦争」だったー。宇宙と心、二つの闇に理を見出した二人が、人間の本性について真摯に語り合う。ひとは戦争をなくせるのか? 本 人文
・思想
・社会 軍事 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

〈弱さ〉のちから ホスピタブルな光景 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 鷲田 清一 講談社ヨワサノチカラ ホスピタブルナコウケイ ワシダ キヨカズ 発行年月:2014年11月11日 予約締切日:2014年11月10日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784062922678 鷲田清一(ワシダキヨカズ) 1949年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科哲学専攻博士課程修了。関西大学、大阪大学で教授職を務め、現在は大谷大学教授、せんだいメディアテーク館長。前大阪大学総長。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 袈裟から白衣へーピアスをした尼さん/お経と詩ーサスペンダーをしたお坊さん/学校という場所ーサーフィンやってるセンセー/家族の定型はいま…ー住宅にこだわる建築家/キャンピィ感覚ー二丁目のクロちゃん/だれでもなくていられる場所ー健康ランドに通う小説家/受け身と多様ー「先生」と呼ばれる性感マッサージ嬢/「言葉のメス」に抗ってーSP活動に取り組むひとりの女性/からだを信じるー横着で優しいダンスセラピスト/血に染まるー花と刺し違える八十二歳/順調です。ーべてるの家/オンリーワンー生徒が生徒を引っぱるスクール ケアにあたるひとが、ケアを必要としているひとに、逆にときにより深くケアされ返す反転が“ホスピタブルな光景”には起きている。看護、ダンスセラピー、グループホーム、小学校、ゲイバーー。斯界の第一人者が反転の意味を追い、ケアの現場に立つ十三人へのフィールドワークをとおしてケア関係の本質に迫った、臨床哲学の刺戟的なこころみ。 本 小説
・エッセイ エッセイ エッセイ 小説
・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 小説
・エッセイ

詳細はこちら

ヨーロッパの出現 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 樺山 紘一 講談社ヨーロッパノシュツゲン カバヤマ コウイチ 発行年月:2024年04月11日 予約締切日:2024年03月01日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784065349885 樺山紘一(カバヤマコウイチ) 1941年東京生まれ。東京大学卒。専門は西洋中世史、西洋文化史。東京大学文学部教授、国立西洋美術館長を経て、東京大学名誉教授、印刷博物館顧問、渋沢栄一記念財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 太古の大陸にて(森と石の原景/ケルト人の雄姿/南の巨人
・ローマ)/第2章 建設と破壊(ゲルマン人がきた/カールの帝国/ヨーロッパの外周から)/第3章 改新の世紀(西暦千年のあとに/農村文明の誕生ー改新
・その一 ほか)/第4章 精神と生活の範型(ルネサンスー地中海との和解/宗教改革ー歓喜する内面/日常生活のミリューー十六世紀の敷居の上で)/第5章 成人に達した文明(十六世紀ー短い夏/国際経済システムの確立/絶対主義国家へ/一六四八年ー危機の十七世紀) 森と石、都市と農村が展いた後発のヨーロッパ文明は、どのようにして世界史の領導者になったのか。戦争
・飢餓
・疫病、ルネサンス
・宗教改革
・大航海を経てきたその歴史に、建設と改新、破壊と停滞のリズムを読み取り、歴史を動かす事件を追う。西洋史の泰斗が、古代から近代に至るまで、文明を一つのシステムとして通観する格好のヨーロッパ入門! 本 人文
・思想
・社会 歴史 世界史 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

藤原道長「御堂関白記」を読む (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 倉本 一宏 講談社フジワラノミチナガミドウカンパクキヲヨム クラモト カズヒロ 発行年月:2023年11月09日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784065322291 倉本一宏(クラモトカズヒロ) 1958年、三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業。同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 『御堂関白記』とは何か/第1章 権力への道(長徳元年(九九五)政権獲得/長徳四年(九九八)大病 ほか)/第2章 栄華の初花(寛弘四年(一〇〇七)金峯山詣/寛弘五年(一〇〇八)敦成親王誕生(「はつはな」) ほか)/第3章 望月と浄土(長和五年(一〇一六)後一条天皇即位/摂政就任/寛仁元年(一〇一七)敦良親王立太子 ほか)/終章 再び『御堂関白記』とは何か 豪放磊落な筆致、破格の文体、そして抹消された箇所…平安時代最大の権力者は、自らの手で何を書き残したのか。「望月の欠けたる事も無しと思へば」はいかなる場で詠まれたものだったか。摂関期の政治、外交、儀礼の生々しい現場から家庭生活、精神世界までを描く世界最古の自筆本日記を、第一人者が徹底的に読み解く!貴重な原本写真を多数掲載。 本 人文
・思想
・社会 歴史 日本史 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

貞観政要 全訳注 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 呉 兢 石見 清裕 講談社ジョウガンセイヨウ ゼンヤクチュウ ゴ キョウ イワミ キヨヒロ 発行年月:2021年01月12日 予約締切日:2020年11月30日 ページ数:776p サイズ:文庫 ISBN:9784065219126 石見清裕(イワミキヨヒロ) 1951年、東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程
・博士課程単位取得退学。文学博士。早稲田大学教育
・総合科学学術院教授。専門は唐代政治史
・国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 君道第一/政体第二/任賢第三/求諌第四/納諌第五/直諌(附)/君臣鑒戒第六/択官第七/封建第八/太子諸王定分第九〔ほか〕 唐王朝の最盛と謳われる七世紀「貞観の治」をなした皇帝
・太宗。その「名君」が臣下と議論を交わし、ときに痛烈な諌言を受け入れた様を、後世の皇帝の手本として編纂した本書は、日本においても平安時代以来、「帝王学」の書として統治者たちに読まれ続けてきた。その全文を平明な文章で訳し、さらに歴史学の眼で明快に注釈
・解説を加えた、決定版! 本 人文
・思想
・社会 歴史 世界史 文庫 小説
・エッセイ 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

大鏡 全現代語訳 全現代語訳 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
全現代語訳 講談社学術文庫 保坂 弘司 講談社オオカガミゼンゲンダイゴヤク ホサカ コウジ 発行年月:1981年01月 ページ数:604p サイズ:文庫 ISBN:9784061584914 本 小説
・エッセイ 日本の小説 著者名
・は行 人文
・思想
・社会 文学 古典文学 文庫 小説
・エッセイ

詳細はこちら

群衆心理 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 ギュスターヴ
・ル
・ボン 桜井 成夫 講談社グンシュウシンリ ギュスターヴ ル
・ボン サクライ ナルオ 発行年月:1993年09月10日 予約締切日:1993年09月03日 ページ数:302p サイズ:文庫 ISBN:9784061590922 序論 群衆の時代/第1篇 群衆の精神/第2篇 群衆の意見と信念/第3篇 種々な群衆の分類とその解説 民主主義が進展し、「群集」が歴史をうごかす時代となった十九世紀末、フランスの社会心理学者ギュスターヴ
・ル
・ボンは、心理学の視点に立って群集の心理を解明しようと試みた。フランス革命やナポレオンの出現などの史実に基づいて「群集心理」の特徴とその功罪を鋭く分析、付和雷同など未熟な精神に伴う群集の非合理的な行動に警告を発した。今日の社会心理学研究発展への道を開いた古典的名著。 本 人文
・思想
・社会 社会 社会学 文庫 美容
・暮らし
・健康
・料理 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

所有とは何か (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 ピエール=ジョゼフ
・プルードン 伊多波 宗周 講談社ショユウトハナニカ ピエール=ジョゼフ
・プルードン イタバ ムネチカ 発行年月:2024年01月15日 予約締切日:2024年01月14日 ページ数:416p サイズ:文庫 ISBN:9784065345801 プルードン,ピエール=ジョゼフ(Proudhon,PierreーJoseph)(プルードン,ピエールジョゼフ) 1809ー65年。フランスの社会思想家。政府至上主義を批判して相互性に基づく自由で平等な社会の実現を提唱 伊多波宗周(イタバムネチカ) 1979年生まれ。京都外国語大学准教授。専門は、フランス社会哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本書が従う方法論ー革命という観念/第2章 自然権とみなされる所有についてー所有権の始動因としての先占と民法について(自然権としての所有について/所有権の基礎としての先占について/所有権の基礎および承認としての民法について)/第3章 所有権の始動因としての労働について(土地は専有されえない/普遍的同意は所有権を正当化しない ほか)/第4章 所有は不可能であること(証明/第一命題 ほか)/第5章 公正
・不公正の概念の心理学的説明、および統治と法の原理の確定(人間および動物の道徳感覚について/社会性の第一段階および第二段階について ほか) 激動の世紀に生きたピエール=ジョゼフ
・プルードン(一八〇九ー六五年)の名を知らしめた初期代表作。「所有とは盗みである」という衝撃的な命題を提示し、「最も数が多く最も貧しい階級の物質的
・道徳的
・知的境遇を改善する手段」とともに理想の社会を展望する。激化する格差社会の中、実力派の研究者が手がけた社会科学の古典、半世紀ぶりの新訳。 本 人文
・思想
・社会 社会科学 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

往生要集 全現代語訳 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 源信 川崎 庸之 講談社オウジョウヨウシュウ ゼンゲンダイゴヤク ゲンシン カワサキ ツネユキ 発行年月:2018年08月12日 予約締切日:2018年08月11日 ページ数:576p サイズ:文庫 ISBN:9784065128404 川崎庸之(カワサキツネユキ) 1908〜1996。東京帝国大学文学部国史学科卒業。元東京大学教授、和光大学名誉教授。専門は日本思想史、日本文化史 秋山虔(アキヤマケン) 1924〜2015。東京帝国大学国文科卒業。東京大学名誉教授、日本学士院会員、文化功労者。専門は中古文学 土田直鎮(ツチダナオシゲ) 1924〜1993。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学名誉教授、元国立歴史民俗博物館館長。専門は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 厭離穢土/欣求浄土/極楽の証拠/正修念仏/助念の方法/別時念仏/念仏の利益/念仏の証拠/往生の諸行/問答料簡 八大地獄で鉄棒と刃で粉々にされた身体が蘇生し、再度砕かれ刻まれる。焼けた鉄と刃が降り、鳥が臓腑を食む。食べても満たされず、煮え沸る銅が口から流し込まれるー。リアルな描写で罪の重さを痛感させ、極楽往生するための念仏の大切さを説く。平安期の僧
・源信が膨大な論疏から集成し浄土教の基礎を築いた、日本仏教史上最重要書の現代語訳。 本 人文
・思想
・社会 宗教
・倫理 仏教 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

唯識の思想 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 横山 紘一 講談社ユイシキノシソウ ヨコヤマ コウイツ 発行年月:2016年03月11日 予約締切日:2016年03月10日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784062923583 『やさしい唯識』改題書 横山紘一(ヨコヤマコウイツ) 1940年生まれ。東京大学農学部水産学科、同文学部印度哲学科卒業、東京大学大学院印度哲学博士課程修了。立教大学名誉教授、鹿島神流師範、「唯識塾」塾長。専攻は唯識思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一人一宇宙/心が迷う/意識の働き/心は微細に働く/自我に執われてしまう人間/すべてのものは心が生み出す/新しい身体観/心の深層が作り出す自然/ヨーガの生活/さわやかな覚醒の朝を迎える/他者のために生きる/「唯識」をいまに生かす 科学
・哲学
・宗教の三面をあわせもつ普遍的仏教思想、唯識。「生かされて生きること」を智る大乗仏教の根本思想は、八種の識が世界を生み出し、感覚や思いや言葉は深層の心から表層に現れると説く。不可思議にして深遠な心の構造を観察
・分析し、そのありようを解き明かす唯識とは何か。この古くて新しい思想の世界へといざなう、最良の唯識入門書。 本 人文
・思想
・社会 宗教
・倫理 仏教 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

漢文法基礎 本当にわかる漢文入門 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 二畳庵主人 加地 伸行 講談社カンブンポウキソホントウニワカルカンブンニュウモン ニジョウアンシュジン カジ ノブユキ 発行年月:2010年10月12日 予約締切日:2010年10月05日 ページ数:608p サイズ:文庫 ISBN:9784062920186 加地伸行(カジノブユキ) 1936年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。専攻は中国哲学史。大阪大学名誉教授。現在、立命館大学教授。白川静記念東洋文字文化研究所長。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 基礎編(漢文学習の準備体操/入試の漢文/「基礎」の意味 ほか)/第2部 助字編(助字の語感/以/而
・然 ほか)/第3部 構文編(詩と音楽と/中国語の音楽性/平仄 ほか) 訓読のコツとは。助字の「語感」をどう読み取り、文章の「骨格」をいかに発見するかー。漢文読解の基礎力を養い、真の「国語力」を身につけるために、1970年代より形を変え版を重ねながら受験生を支え続けてきた名著を修補改訂。大学入試攻略などは当たり前、第一人者が気骨ある受験生、中国古典を最高の友人としたい人へ贈る本格派入門書。 本 語学
・学習参考書 語学学習 中国語 文庫 語学
・学習参考書

詳細はこちら

播磨国風土記 全訳注 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 秋本 吉徳 鉄野 昌弘 講談社ハリマノクニフドキ ゼンヤクチュウ アキモト ヨシノリ テツノ マサヒロ 発行年月:2024年05月16日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:360p サイズ:文庫 ISBN:9784065319321 本 人文
・思想
・社会 文学 その他 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

台湾の歴史 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 若林 正丈 講談社タイワンノレキシ ワカバヤシ マサヒロ 発行年月:2023年12月11日 予約締切日:2023年10月26日 ページ数:296p サイズ:文庫 ISBN:9784065340325 若林正丈(ワカバヤシマサヒロ) 1949年、長野県生まれ。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科教授、早稲田大学政治経済学術院教授等を経て、早稲田大学名誉教授。主な著書に『蒋経国と李登輝ー「大陸国家」からの離陸?』(サントリー学芸賞)、『台湾の政治ー中華民国台湾化の戦後史』(アジア
・太平洋賞、樫山純三賞)、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「海のアジア」と「陸のアジア」を往還する島ー東アジア史の「気圧の谷」と台湾/第2章 「海のアジア」への再編入ー清末開港と日本の植民地統治/第3章 「中華民国」がやって来たー二
・二八事件と中国内戦/第4章 「中華民国」の台湾定着ー東西冷戦下の安定と発展/第5章 「変に処して驚かず」ー「中華民国」の対外危機と台湾社会の自己主張/第6章 李登輝の登場と「憲政改革」/第7章 台湾ナショナリズムとエスノポリティクス/第8章 中華人民共和国と台湾ー結びつく経済、離れる心?/第9章 「中華民国第二共和制」の出発/補説1 総統選挙が刻む台湾の四半世紀ーなおも変容し躊躇するアイデンティティ/補説2 「台湾は何処にあるか」と「台湾は何であるか」 はるか昔から多様な原住民族が生きてきた島は、一七世紀に大きな転機を迎えた。オランダ東インド会社と鄭成功の抗争、清朝の二百年に及ぶ統治と、日本の植民地支配。そしてやって来た蒋介石の中華民国。多重族群社会で「台湾人」のアイデンティティは育まれた。特異な「非承認国家」にして、奇跡の経済発展と民主化を遂げた台湾は、どこへ向かうのか。 本 人文
・思想
・社会 歴史 世界史 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

齟齬の誘惑 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 蓮實 重彦 講談社ソゴノユウワク ハスミ シゲヒコ 発行年月:2023年03月09日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784065312902 蓮實重彦(ハスミシゲヒコ) 1936年、東京都生まれ。東京大学仏文学科卒業。パリ大学にて博士号取得。東京大学教授を経て、東京大学第26代総長。仏文学者、映画批評家、文芸批評家、小説家。『反=日本語論』で読売文学賞、『凡庸な芸術家の肖像』で芸術選奨文部大臣賞、『伯爵夫人』で三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 齟齬の誘惑(齟齬感と違和感と隔たりの意識/「誇り」の感情 ほか)/2 真実の位置(第三世代の大学ー「塔」から「寄港地」へ/真実の位置 ほか)/3 第三世代の大学(総長就任にあたって/「総長」という名前 ほか)/4 東京大学をめざす若い男女に(「開かれた濃密さ」へ/知的な柔軟さのさらなる創出に向けて ほか)/5 視線の論理
・視線の倫理(小津安二郎ー日本映画の海外の評価)/総長日誌 「社会とは、いくつもの齟齬感や、違和感や、隔たりの意識が複雑に交錯しあう苛酷な空間にほかなりません」ー。東大生の心を慄わせた伝説の入学式式辞のほか、大学は人と知が行き交い別れる「寄港地」たれと説く「第三世代の大学」論、運動論など、仏文学
・映画評論の大家が学問と教育に関わるすべての人へ真摯に呼びかける、知の革新のための書! 本 人文
・思想
・社会 教育
・福祉 教育 文庫 美容
・暮らし
・健康
・料理 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

本を読む本 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 モーティマー
・J
・アドラー チャールズ
・V
・ドーレン 講談社ホンヲヨムホン モーティマー
・J
・アドラー チャールズ
・V
・ドーレン 発行年月:1997年10月 予約締切日:1997年10月03日 ページ数:266p サイズ:文庫 ISBN:9784061592995 第1部 読書の意味(読書技術と積極性/読書のレベル ほか)/第2部 分析読書(本を分類する/本を透視する ほか)/第3部 文学の読みかた(小説、戯曲、詩の読みかた)/第4部 読書の最終目標(シントピカル読書/読書と精神の成長) 本書は、1940年米国で刊行されて以来、世界各国で翻訳され読みつがれてきた。読むに値する良書とは何か、読書の本来の意味とは何かを考え、知的かつ実際的な読書の技術をわかりやすく解説している。初級読書に始まり、点検読書や分析読書をへて、最終レベルにいたるまでの具体的な方法を示し、読者を積極的な読書へと導く。単なる読書技術にとどまることなく、自らを高めるための最高の手引書。 本 ビジネス
・経済
・就職 自己啓発 ビジネス哲学 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

仕事としての学問 仕事としての政治 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 マックス
・ウェーバー 野口 雅弘 講談社シゴトトシテノガクモン シゴトトシテノセイジ マックス ウェーバー ノグチ マサヒロ 発行年月:2018年07月12日 予約締切日:2018年05月10日 ページ数:232p サイズ:文庫 ISBN:9784065122198 ウェーバー,マックス(Weber,Max) 1864ー1920年。西洋近代について考察したドイツの法学者
・経済学者
・社会学者。比較宗教社会学的な研究、特に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で有名 野口雅弘(ノグチマサヒロ) 1969年生まれ。政治学修士(早稲田大学)、哲学博士(ボン大学)。現在、成蹊大学教授。専門は政治学
・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仕事としての学問(テーマ設定(1段落)/ドイツの私講師とアメリカの助手(2〜4段落)/ドイツの大学のアメリカ化(5〜6段落)/就職はサイコロ賭博(7〜9段落)/研究者と教員(10〜11段落) ほか)/仕事としての政治(テーマ設定(1段落)/政治の定義(2〜4段落)/レジティマシー(5〜6段落)/支配を受け入れる側の理由(7〜9段落)/「身分制的」団体と近代国家(10〜13段落) ほか) マックス
・ウェーバー(一八六四ー一九二〇年)が晩年に行った二つの講演の記録。長く流通してきた『職業としての学問』と『職業としての政治』の邦題を変更し、単に生計を立てるだけの「職業」ではない学問と政治の大切さを伝える。第一次大戦末期から終戦直後の不安が覆う時代に紡がれた言葉は、この新訳によって初めて「今」に届くものになる。 本 人文
・思想
・社会 雑学
・出版
・ジャーナリズム その他 文庫 美容
・暮らし
・健康
・料理 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

女官 明治宮中出仕の記 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 山川 三千子 講談社ジョカン メイジキュウチュウシュッシノキ ヤマカワ ミチコ 発行年月:2016年07月12日 予約締切日:2016年07月11日 ページ数:344p サイズ:文庫 ISBN:9784062923767 山川三千子(ヤマカワミチコ) 1892年(明治25)、子爵
・久世通章の長女として京都に生まれる。1909年、宮中に出仕し、明治天皇、昭憲皇太后に仕え、1914年(大正3)に退官。翌年、後に旧制武蔵高校校長となる山川黙と結婚。1965年(昭和40)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮中へ奉仕/明治天皇と昭憲皇太后/両陛下の御日常/内侍の生活/昔の女官気質/女官の行楽/次ぎ、清と忌服/夏の日の思い出/年中行事/明治天皇崩御まで/大正の御代を迎えて/晩年の昭憲皇太后/故郷に帰る 明治四二年、一八歳で宮中に仕えた華族
・久世家の長女、三千子の手記。数十人にのぼる女官の職名と仕事、天皇自らがつけた源氏名とニックネーム。「雀」と呼ばれた著者は、天皇皇后の睦まじい様子に触れ、皇太子の意外な振る舞いに戸惑う。「俗の言葉でいえばお妾さん」である権典侍と、皇后の関係とは。明治宮中の闇をあぶりだす一級資料。 本 人文
・思想
・社会 歴史 日本史 人文
・思想
・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

菜根譚 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 中村 璋八 石川 力山 講談社サイコンタン ナカムラ ショウハチ イシカワ リキザン 発行年月:1986年06月 ページ数:442p サイズ:文庫 ISBN:9784061587427 『菜根譚』は今から三百数十年前、中国明代の洪自誠が人間いかに生くべきかを、様々な角度から論じた人生指南の書である。本書は、「儒
・仏
・道」の三教を根幹とする『菜根譚』の真髄を体得して日常生活の指針とするため、儒
・道教の専門家と仏教、特に禅学を専攻する学者の2人が、長年に亙り原典を全面的に見直し、これを究明し、その成果を新たに書き下ろしたものである。現世を生きぬく知恵と処世の極意が満載された必読の書。 本 人文
・思想
・社会 宗教
・倫理 倫理学 美容
・暮らし
・健康
・料理 生き方
・リラクゼーション 生き方 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

帝国大学の誕生 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 中山 茂 石井 洋二郎 講談社テイコクダイガクノタンジョウ ナカヤマ シゲル イシイ ヨウジロウ 発行年月:2024年03月14日 予約締切日:2024年01月30日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784065350317 中山茂(ナカヤマシゲル) 1928ー2014年。兵庫県生まれ。科学史家。東京大学助教授を経て、神奈川大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 帝国大学の出自ーリヴァイアサンの生い立ち/第2章 帝国大学のモデルードイツの大学から学ばなかったこと/第3章 官庁エリートの供給源ー工科系から法科系へ/第4章 出身と出世ー上昇気流にのって/第5章 明治アカデミズムの体質ー講座制と研究/第6章 もしも帝大がなかったらー批判的展望 明治十九年の帝国大学の誕生は、のちの東京大学をも貫く基本性格を確立した歴史的特異点であった。エリート官僚養成、アカデミズムの独占的権威、立身出世
・受験競争の頂点ー伊藤博文、森有礼、井上毅ら設計者たちの政策的意図を辿りつつ、今日まで続く東大の本質とイメージの淵源を抉り出す、稀代の科学史家による画期の書。 本 人文
・思想
・社会 歴史 日本史 人文
・思想
・社会 教育
・福祉 教育 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

孫子 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 浅野 裕一 講談社ソンシ アサノ ユウイチ 発行年月:1997年06月 ページ数:316p サイズ:文庫 ISBN:9784061592834 第1章 計篇/第2章 作戦篇/第3章 謀攻篇/第4章 形篇/第5章 勢篇/第6章 虚実篇/第7章 軍争篇/第8章 九変篇/第9章 行軍篇/第10章 地形篇/第11章 九地篇/第12章 用間篇/第13章 火攻篇 「戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり」などの名言で知られる『孫子』。春秋時代の孫武が著わし、二千年以上も読み継がれた名高い古典は世界最古の兵法書として、また人間界の鋭い洞察の書として親しまれ、今日もなお組織の統率法や人間心理の綾を読みとるうえで必携とされている。本書は、従来の宋時代のテキストより千年以上も古い前漢武帝時代の竹簡文に基づく精密な唯一の解説である。 本 人文
・思想
・社会 軍事 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

新校訂 全訳注 葉隠 (上) (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 菅野 覚明 栗原 剛 講談社シンコウテイゼンヤクチュウ ハガクレジョウ カンノ カクミョウ クリハラ ゴウ 発行年月:2017年09月12日 予約締切日:2017年09月11日 ページ数:656p サイズ:文庫 ISBN:9784062924481 菅野覚明(カンノカクミョウ) 1956年生まれ。現在、皇學館大学教授。東京大学大学院博士課程単位取得退学。専攻は、日本倫理思想史
・倫理学 栗原剛(クリハラゴウ) 1975年生まれ。現在、山口大学准教授 木澤景(キザワケイ) 1979年生まれ。現在、お茶の水大学非常勤講師 菅原令子(スガハラレイコ) 1984年生まれ。現在、神奈川大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夜陰の閑談/聞書第一/聞書第二/聞書第三 佐賀藩主
・鍋島光茂の死に際し、殉死を禁じられていたため出家した山本常朝の庵を、祐筆
・田代陣基が訪れる。常朝が語り陣基が筆録して成った『葉隠』は十一の聞書で構成される。冒頭に「追って火中すべし」と書かれたほど率直にして過激。いつの世も読む者を惹きつけてやまない魅惑の本文を綿密に再現。読みやすい現代語訳とともに贈る決定版。全三冊。 本 人文
・思想
・社会 宗教
・倫理 倫理学 人文
・思想
・社会 歴史 日本史 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

「日本」とは何か 日本の歴史00 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 網野 善彦 講談社ニホントハナニカニホンノレキシ00ニッポン アミノ ヨシヒコ 発行年月:2008年11月 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784062919005 網野善彦(アミノヨシヒコ) 1928ー2004年。東京大学文学部卒業。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学特任教授を歴任。専門は日本中世史、日本海民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「日本論」の現在(人類社会の壮年時代/日本人の自己認識ーその現状)/第2章 アジア大陸東辺の懸け橋ー日本列島の実像(アジア東辺の内海/列島と西方地域の交流/列島の北方
・南方との交流/東方の太平洋へ/列島社会の地域的差異)/第3章 列島社会と「日本国」(「倭国」から「日本国」へ/「日本国」とその国制/「日本国」と列島の諸地域/列島諸地域の差異/「日本
・日本人意識」の形成)/第4章 「瑞穂国日本」の虚像(「日本は農業社会」という常識/「百姓=農民」という思いこみ/山野と樹木の文化)/第5章 「日本論」の展望(「進歩史観」の克服/時代区分をめぐって) 「日本」という国号はいつ決まったのか。海に隔てられた「島国」に単一な民族が住み、独自の文化が育まれたのか。東にも西にも稲作が行きわたり「百姓」が均質な社会を作っていたのかーこの国の成り立ちに関する常識や通説に向けて問題を提起し、柔軟な発想と深い学識で新たな列島像を展開した網野史学の集大成。文庫版本格的通史の劈頭を飾る。 本 人文
・思想
・社会 歴史 日本史 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

宇宙の哲学 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 伊藤 邦武 野村 泰紀 講談社ウチュウノテツガク イトウ クニタケ ノムラ ヤスノリ 発行年月:2024年04月11日 予約締切日:2024年03月01日 ページ数:192p サイズ:文庫 ISBN:9784065354353 伊藤邦武(イトウクニタケ) 1949年、神奈川県生まれ。京都大学名誉教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 講義 自然哲学のゆくえ(コスモロジーの自立/ケプラーの夢/無限宇宙の永遠の沈黙/時空をめぐる論争/レヴォリューションー回転か革命か/決定論の崩壊/ビッグバンの方へ)/補講 宇宙の時間、有限か無限か(有限説と無限説/カントのアンチノミー/パースの宇宙論) 宇宙の歴史は有限か無限か?「この宇宙」はどのように生まれたのか?時間の誕生以前には何があったのか?ケプラー、パスカル、ニュートン、カント、パースらによる宇宙の謎をめぐる探究を一望。ビッグバン宇宙論や多宇宙論など、物理学の最新成果を踏まえつつ、人類史上の未解決問題に迫る、泰斗による「新しい自然哲学」。 本 人文
・思想
・社会 哲学
・思想 その他 文庫 人文
・思想
・社会 文庫 科学
・医学
・技術

詳細はこちら

新版 紫式部日記 全訳注 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 宮崎 莊平 講談社シンパン ムラサキシキブニッキ ゼンヤクチュウ ミヤザキ ソウヘイ 発行年月:2023年06月12日 ページ数:424p サイズ:文庫 ISBN:9784065294703 宮崎莊平(ミヤザキソウヘイ) 1933年生。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。国文学(中古文学)専攻。新潟大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋のけはひ入り立つままにー冒頭
・秋色増す土御門殿の風趣/まだ夜ぶかきほどの月さしくもりー五壇の御修法の荘厳さ/渡殿の戸口の局に見いだせばー道長との女郎花の歌の贈答/しめやかなる夕暮にー殿の三位の君のすばらしさ/播磨の守、碁の負わざしける日ー洲浜の装飾台に書かれた歌/八月廿余日のほどよりはー宿直の人々の管弦の遊び/廿六日、御薫物あはせはててー弁の宰相の昼寝姿/九日、菊の綿をー殿の上への返歌/その夜さり、御前にまゐりたればー薫物の試みなど、御前の様子/十日の、まだほのぼのとするにー盛んな加持祈禱の様子/十一日の暁に、北の御障子、二間はなちてー続く加持祈禱と人々の様子/御いただきの御髪おろしたてまつりー中宮安産
・若宮誕生/午の時に、空晴れてー主家の人々の安堵と慶び/例の、渡殿より見やればー殿と近侍の人々の満足げな様子/内裏より御佩刀もてまゐれるー若宮の守り刀、朝廷より下賜/御湯殿は酉の時とかー御湯殿の儀式/よろづの物くもりなくー御前の女房たちの服装/三日にならせたまふ夜はー誕生三日目の御産養/五日の夜は、殿の御産養ー五日目、道長主催の御産養/またの夜、月いとおもしろくー若い女房たちの舟遊び/七日の夜は、おほやけの御産養ー朝廷主催の御産養/九日の夜は、春宮の権の大夫ー頼通主催の御産養/十月十余日までもー初孫を得た道長の満悦ぶり/行幸近くなりぬとてー華麗の中での憂苦の念/小少将の君の、文おこせたるー時雨の歌の贈答/その日、あたらしく造られたる船どもー行幸を迎えた土御門殿/御簾の中を見わたせばーこの日、奉仕する女房たち/暮れゆくままに、楽どもいとおもしろしー御前の管弦の遊宴/またの朝に、内裏の御使ー行幸の翌日の御前/暮れて月いとおもしろきにー局を訪れる宰相たち/御五十日は霜月のついたちの日ー誕生五十日目の祝儀/おそろしかるべき夜の御酔ひー当主道長の満悦ぶり/入らせたまふべきこともー物語の本の作製作業/御前の池に、水鳥どものー里下がりしての述懐/入らせたまふは十七日なりー中宮の内裏還啓/よべの御贈物、今朝ぞこまかにー殿から中宮への贈物/五節は廿日にまゐるー五節の舞姫/寅の日の朝、殿上人まゐるー殿上の淵酔のこと/かからぬ年だに、御覧の日の童女ー童女御覧の儀/侍従の宰相の五節局ー左京の君へのからかい/何ばかりの耳とどむることもー五節過ぎのさびしさ/臨時の祭の使は、殿の権中将の君ー奉幣使の儀式のこと/師走の二十九日にまゐるー初出仕時に思いを馳せる/つごもりの夜、追儺はー夜の宮中の引きはぎ事件/正月一日、言忌もしあへずー若宮の御戴餅の儀/このついでに、人のかたちをー女房たちの容姿批評/若人の中にかたちよしと思へるはー若い女房たちの容姿/斎院に、中将の君といふ人はべるなりー斎院と中宮御所との気風の比較(1)/さるは、宮の御心あかぬところなくー斎院と中宮御所との気風の比較(2)/和泉式部といふ人こそー清少納言等三人の批判/かく、かたがたにつけてーわが心内の披瀝/さまよう、すべて人はおいらかにー人の心の在りよう/左衛門の内侍といふ人はべりー日本紀の御局のあだ名など/いかに、今は言忌しはべらじー求道への思いと逡巡/御文にえ書き続けはべらぬことをー文の結びとして/十一日の暁、御堂へ渡らせたまふー中宮の御堂詣で/源氏の物語、御前にあるをー道長との歌の贈答、二題/ことし正月三日までー若宮たちの御戴餅など/二日、宮の大饗はとまりてー臨時客
・子の日の遊びなど/あからさまにまかでてー二の宮の御五十日 『源氏物語』という世界史的作品を生んだ紫式部は、平安王朝の実像を後世に伝える貴重な日記も遺していた。中宮彰子の懐妊、初孫に目を細める道長、一条天皇の行幸…宮廷社会を舞台に繰り広げられる儀礼や賀宴の日々を、時に率直な批評をまじえながら生々しく綴り、一人の平安びとの精神的軌跡が作品として昇華された日記文学を、全訳注で味読する。 本 人文
・思想
・社会 文学 その他 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら

典座教訓・赴粥飯法 (講談社学術文庫)
購入はこちらから
講談社学術文庫 道元 中村 璋八 講談社テンゾキョウクンフシュクハンポウテンザ ドウゲン ナカムラ ショウハチ 発行年月:1991年07月01日 予約締切日:1991年06月24日 ページ数:270p サイズ:文庫 ISBN:9784061589803 「典座教訓」には、禅の修行道場における食を司る典座の職責の重要さが記され、この典座が調理してくれた食事を頂く修行僧の心得を示したのが「赴粥飯法」である。道元は、両者の基本にあるものこそ仏道修行そのものであると力説する。飽食時代といわれる昨今の食生活を省みるとき、本書のもつ現代的意義は大きく、多くの示唆に富む必読の書といえよう。食と仏法の平等一如を唱えた道元の食の倫理。 本 人文
・思想
・社会 宗教
・倫理 仏教 文庫 人文
・思想
・社会

詳細はこちら